FAQ:LDOリニアレギュレータ
FAQ:LDOリニアレギュレータ
- R1191のブロック図にダイオードの絵がありますが、実際にダイオードが挿入されているのでしょうか?
- NJM2387Aのデータシートの応用回路例では、入力/出力コンデンサの種類が電解コンデンサですが、セラミックコンデンサも使用できますか?
- 直列等価抵抗(ESR)の選び方は?
- DC/DCスイッチングレギュレータとLDOリニアレギュレータの違いは?
- LDOリニアレギュレータの許容損失の求め方は?
- RE5RAシリーズの代替製品は?
- LDOリニアレギュレータの消費電流とは何ですか?消費電流の小さいLDOリニアレギュレータのメリットとデメリットを教えて下さい。
- シャットダウン電流(1)と自己消費電流(2)の違いを教えて下さい。また、スタンバイ状態ではLDOの出力電圧は何Vですか?
- 負電圧LDOの特性とは? どのようなところで使われていますか?
- ボルテージトラッカとは? 使い方を含めて教えて下さい。
- 三端子レギュレータのASO保護回路(安全動作領域保護回路 ASO:Area of Safety Operation)とは、どのようなものですか?
- NJM2386の過電圧保護回路(OVP: Over Voltage Protection )とは、どのようなものですか?
- 3端子レギュレータの出力電圧を教えてください。
- NJM78シリーズ 及び NJM79シリーズは、入出力間電位差を保証していないですか?
- NJM7805の位相余裕を実機で確認したいですが、どの様にすれば良いですか?
- 3端子レギュレータのデータシートを取得したいのですが?
- シリーズレギュレータの自己消費電力の計算は、どの様に計算しますか?
- シリーズレギュレータの出力が規格どおりに出力されません。何か原因はありますか?
- シリーズレギュレータやスイッチングレギュレータの出力に外部から電圧印加しても良いですか?
- オペアンプや電源のIBISモデルを提供してもらえませんか?
- NJM317は、絶対最大定格値の入出力間電位差を超えた入力電圧を標準アプリケーションで印加できますか?
- EN端子(CE端子、CONTROL端子)への電圧印加のタイミングはいつ?
- EN端子(CE端子、CONTROL端子)に中間電位が入力されるとどうなる?
- 位相補償で注意することは?
- 出力電圧外部調整とは
- サーマルシャットダウン回路とは
- 逆流防止回路とは
- ドロップアウト電圧(入出力電圧差)の求め方は?
- 絶対最大定格を超える突入電流でICは破壊する?
- LDOリニアレギュレータの短絡電流制限回路/ 過電流保護回路とは
- 基板レイアウトで注意することは?
- ECO機能とは
- 外付け部品の配置はどうすればよい?
- LDOの出力電圧が入力電圧よりも高くなるとICに影響は?どのような対策がありますか?
- オートディスチャージ機能とは
- 突入電流制限回路とは
- EN (CE,CONTROL) 端子を制御する信号が無いので、電源がONすれば出力がONできるようにしたい場合、EN端子をVIN端子に抵抗でプルアップする必要がありますか?どのような点に注意すればよいでしょうか?
- LDOの効率はどのように計算したらいいですか?
- θja、Ψjt、許容損失は基板サイズに依存しますか? 自社で設計した基板のθja、Ψjt、許容損失はどのようにして予測すればいいですか?
- LDOはどのくらいの電流を流せますか?
- コンスタントスロープ回路とは?
- 入出力電圧差とは何ですか?
- ラインレギュレーションとは何ですか?ラインレギュレーションのスペックから出力電圧の変化量を計算する方法を教えてください。
- ロードレギュレーションとは何ですか?負荷過度応答とロードレギュレーションの違いを教えてください。
お困りごとが解決しない場合
-
他のFAQを探す
-
お問い合わせフォームから質問する