NJM2387Aのデータシートの応用回路例では、入力/出力コンデンサの種類が電解コンデンサですが、セラミックコンデンサも使用できますか?
NJM2387Aのデータシートの応用回路例では、入力/出力コンデンサの種類が電解コンデンサですが、セラミックコンデンサも使用できますか?
LDOリニアレギュレータ
NJM2387Aにおいて
入力コンデンサCinは種類を問いませんのでセラミックコンデンサへ置き換え可能です。
出力コンデンサCoは電解コンデンサ推奨の製品となりますが、セラミックコンデンサも使用可能です。
図1にNJM2387Aの安定動作領域特性例を示します。
等価直列抵抗ESRが小さいセラミックコンデンサをCoに使用する場合、特性例を参考にESRの抵抗値と同等の抵抗をコンデンサと直列に接続してご使用ください。
また、コンデンサは特性変動(周波数特性、温度特性等)やバラツキを含めた実効容量値が推奨容量値以上となるものをご選定ください。

図1:NJM2387Aの安定動作領域特性例
お困りごとが解決しない場合
-
他のFAQを探す
-
お問い合わせフォームから質問する