DC/DCコンバータとDC/DCコントローラの違いは?
        
      
    
    DC/DCコンバータとDC/DCコントローラの違いは?
        DC/DCスイッチングレギュレータ機能
当社のDC/DCコンバータには、出力トランジスタを内蔵したものと、内蔵していないものがあります。
        前者にはSW端子 (スイッチング端子)、後者には外付けトランジスタドライブ端子があり、それぞれ、DC/DCコンバータ、DC/DCコントローラと呼んでいます。これらを総称して呼ぶときや1製品で両タイプある場合にはDC/DCコンバータと表記しています。
DC/DCコンバータでは、出力トランジスタをIC内部に内蔵していますので、外付けにコンデンサとインダクタを加えるだけで電源回路を構成できます。
DC/DCコントローラに必要な外付けの出力トランジスタには、パワーMOSFETを使用してください。DC/DCコンバータでは出力できる最大電流が固定ですが、DC/DCコントローラでは出力トランジスタが選択可能なため任意の最大電流を得ることができます。
        MOSFETの部品選定では、重負荷時の効率を重視する場合にはON抵抗の低いMOSFETを、軽負荷時の効率を重視する場合にはゲート容量の小さいMOSFETを使用してください。また、使用条件でのインダクタ電流のピーク値以上のドレイン電流定格をもつMOSFETを使用してください。
- 
          DC/DCコンバータ (出力トランジスタ内蔵) 
- 
          DC/DCコントローラ (出力トランジスタ外付け) 
お困りごとが解決しない場合
- 
        他のFAQを探す
- 
        お問い合わせフォームから質問する
 
 
