• ホーム
  • FAQ (よくあるご質問)
  • 「電圧利得・位相周波数特性例」のグラフはすべて低域で利得40dBとなっていますが、電圧利得Avの値と合わないのではないでしょうか?
  • X(Twitter)
  • YouTube
  • Linkedin
  • ニュースレター登録

「電圧利得・位相周波数特性例」のグラフはすべて低域で利得40dBとなっていますが、電圧利得Avの値と合わないのではないでしょうか?

オペアンプ

オペアンプの電圧利得・位相VS周波数特性例は、一般的にクローズドループゲイン40dBに設定した非反転増幅回路の特性です。高域のみがオープンループ特性を反映しています。
このため、Fig5_1.の実線のように利得周波数特性の低域部分が一律に40dBになります。これは、この方法が実現の容易な評価方法であるためです。高域部分の特性はオープンループでの特性と原理的に一致し、これにより帰還ループの挙動を判断できる場合がほとんどです。
別途、低域でのオープンループでの特性グラフが必要になった場合、Fig5_1.のように推定が可能です。

利得周波数特性:
利得=Avで一定の直線A-Bともとのグラフで-20dB/decの傾斜を持つ部分の延長線B-Cを引く。折れ線A-B-Cがオープンループでの利得周波数特性の推定値となる。(周波数軸は対数、利得軸はdB値で直線とする。)

位相周波数特性:
位相0°の線分D-E、90°の線分G-Fを引く。利得周波数特性上でB点の周波数をf1とした時、F点での周波数f2=10×f1、E点での周波数 f3=f1/10となるようE点、F点を設定したとき、折れ線D-E-F-Gがオープンループでの位相周波数特性の推定値となる。(周波数軸は対数、位相軸は直線とする。)

図5-1

Fig5_1.オペアンプの低周波特性の近似方法

お困りごとが解決しない場合

  • ホーム
  • FAQ (よくあるご質問)
  • 「電圧利得・位相周波数特性例」のグラフはすべて低域で利得40dBとなっていますが、電圧利得Avの値と合わないのではないでしょうか?