新製品ニュース
2016年01月28日
距離/速度計測が可能な24GHz帯 小型マルチモードセンサ「NJR4233D」を開発

新日本無線株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 小倉 良)は、マイクロ波センサ"WaveEyes"シリーズに、自律型ロボットの衝突防止などの距離/速度計測に最適な24GHz帯 小型マルチモードセンサ「NJR4233D」を追加、サンプル配布を開始しました。
概要
近年、センサネットワークの拡大と多様性に伴い、様々なセンサが研究・開発されています。その中で、NJR4233Dは、多種多様なアプリケーションに使用可能なマイクロ波センサとして、当社が独自に提案する多機能・多変調方式搭載のモジュールです。マイクロ波を使った30mレンジの距離・速度計測を低価格に実現する事が可能なモジュールで、衝突防止や対象物検知などの用途に最適です。
本製品では、当社開発のMMICを採用することで、弊社従来品*注1の約10分の1への小型化に成功し、名刺の半分以下のサイズを達成しました。
- *注1
従来比はNJR4231Dを元に算出。
特長
FMCW/ドップラー/FSKドップラーの3モードが選択可能
電波型センサの検出方式であるFMCW/ドップラー/FSKドップラーの3種類のモードを有し、各モードを切り替えて使用する事が可能です。
- FMCWモードは静止対象物までの距離計測が可能。
- FSKドップラーモードは移動対象物の速度と距離計測が可能。
- ドップラーモードは移動対象物の速度計測が可能。
MMIC搭載とアンテナ一体型による小型・軽量を実現
24GHz帯の送信部と受信部を1chip化した自社開発MMICの搭載と平面パッチアンテナを一体型にすることで、従来比*注1で約10分の1の大きさを実現しています。
- *注1
従来比はNJR4231Dを元に算出。
多機能・多変調方式と制御の簡略化を両立
高精度なPLL発振器と内蔵MCUの搭載により多機能・多変調方式を実現し、マルチモードの制御を簡略化しています。
製品外観


主な製品性能
項目 | 仕様 | |
---|---|---|
送信周波数 | 24.05~24.25GHz | |
送信電力 | E.I.R.P. 最大 20mW (ピーク電力) | |
検知性能 | FMCWモード:距離計測モード |
|
ドップラーモード:速度計測モード |
|
|
FSKドップラーモード |
|
|
電源 | 電圧:5.3~6.0 V 、電流:60~250 mA (検知モードにより変動) | |
検知角度 | 垂直 22°/水平 38°(標準アンテナの場合) | |
外形 | 45 x 50 x 10 mm | |
重量 | 40g | |
適用規格 | 特定小電力無線局 ARIB STD-T73 |
- 注2
FSKにおける距離分解能は、1度あたりの距離を示していますが、詳細は信号処理回路に依存します。
アプリケーション
- 自律型ロボット
- 交通管制システム
- デジタルサイネージ
- その他、対象物検知や障害物検知を必要とするシステム
生産予定/サンプル
- 生産予定:2016年2月より月産1,000個で開始予定
- サンプル配布:2016年1月より開始
- サンプル価格:¥30,000.- / 評価キット:¥40,000.-(標準アンテナ仕様)