ニュースリリース
車載・産業機器向け 300mA 入力最大42V
高ノイズ耐性のボルテージレギュレータ 「R1526 シリーズ」を発売
2020年11月17日
リコー電子デバイス株式会社
リコー電子デバイス株式会社 (代表取締役社長:田路 悟) は、車載・産業機器向け高耐圧ボルテージレギュレータ「R1526 シリーズ」を発売します。
V2Xやミリ波レーダー等さまざまな通信機器の搭載が進む自動車において、電装機器のノイズ耐性はますます重要な特性となり、機器のEMC試験の規格もより厳しくなってきています。「R1526 シリーズ」は高ノイズ耐性製品シリーズとして特許出願中のノイズ耐性向上技術により、従来の「R1525 シリーズ」「R1540 シリーズ」同様にノイズ耐性を向上し、出力電圧の安定化と機器の誤動作防止に貢献致します。
「R1526 シリーズ」は、入力電圧範囲が 3.5 V~42 V、耐圧は 50 V と高いので、車載バッテリーや産業機器の電源に直接接続することができます。出力電流は 300 mA まで対応し、出力電圧精度は±0.6%と高精度を誇ります。また、消費電流 32 μA と低消費ながら、高速応答特性を実現させておりますので、各種センサー用電源、通信系・車内灯などの車載システムや、ノイズ対策が必要な産業機器に対応できる製品となっています。
パッケージは、「HSOP-8E」を採用し、各端子間にNC (ノーコネクション) ピンを配置して隣接ピン間ショート時の懸念を軽減するピン配置としています。
車載電装機器向け (K品、A品) だけでなく産業機器向け (Y品) や民生機器向けもラインアップしており幅広いアプリケーションでお使い頂けます。
R1526 シリーズ (HSOP-8E)
製品名 | R1526 シリーズ |
---|---|
サンプル価格 | 300円 (1,000個購入時の参考価格) |
サンプル受注開始日 | 2020年11月17日 |
パッケージ | HSOP-8E (5.2 x 6.2 x 1.45 mm) |
月産規模 | 200万個 |
※このニュースリリースに掲載されている価格および料金には、消費税は含まれておりません。
新製品 R1526 シリーズの主な特⻑
1. 10 MHz ~ 1 GHz 帯域の高周波ノイズによる出力電圧変動を防止
V2Xやミリ波レーダー等さまざまな通信機器の搭載が進む自動車において、外来電磁ノイズがボルテージレギュレータの出力電圧に影響を及ぼすことがあります。外来電磁ノイズ対策のためにフィルタ等の周辺部品で対策することができますが、コストや基板面積が増える課題がありました。
「R1526 シリーズ」は特許出願中の設計技術により高い耐ノイズ性能を誇るため、特別な対策をしないでも外来電磁ノイズの影響を受けないシステム構築ができます。
DPI試験結果
2. 低消費電流かつ高速応答を実現
ボルテージレギュレータにおいて、消費電流と応答性はトレードオフの関係にあります。「R1526 シリーズ」は、低消費電流 (Typ. 32 μA) でありながら応答特性が良い製品となっています。
負荷過渡応答 (IOUT = 1 mA --> 50 mA)
負荷過渡応答 (IOUT = 50 mA --> 1 mA)
3. 隣接ピン間ショートを考慮したピン配置
基板実装時、実装不良や経時劣化などによって発生する隣接ピン間ショートを考慮して、「R1526 シリーズ」はHSOP-8E パッケージを採用し、各端子間にNC (ノーコネクション) ピンを配置しているので、隣接ピン間ショート時の懸念を軽減することができます。
HSOP-8E 端子説明図
新製品 R1526 シリーズの品質グレード
品質区分 | 用途 | 動作温度範囲 | 検査温度 | ||
低温 | 25°C | 高温 | |||
K品 | 車載一般電装品 | −40°C ~ 125°C | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
A品 | 車載アクセサリー | −40°C ~ 125°C | ![]() |
![]() |
|
Y品 | 産業機器 | −40°C ~ 125°C | ![]() |
![]() |
|
民生品 | 民生機器 | −40°C ~ 105°C | ![]() |
新製品 R1526 シリーズの仕様
このニュースリリースの詳細 (PDF)
高ノイズ耐性製品比較
製品名 | R1526 シリーズ ボルテージレギュレータ |
R1525 シリーズ ボルテージレギュレータ |
R1540 シリーズ ボルテージトラッカ |
---|---|---|---|
入力電圧 (最大定格) | 3.5 V ~ 42 V (50 V) | 3.5 V ~ 42 V (50 V) | 3.5 V ~ 42 V (50 V) |
出力電圧 | 1.8 V ~ 9.0 V | 1.8 V ~ 12.0 V | 2.2 V ~ 14.0 V (トラッキング電圧) |
出力電流 | 300 mA | 200 mA | 70 mA |
消費電流 |
Typ. 32 μA (無負荷時) | Typ. 2.2 μA (無負荷時) | Typ. 60 μA (無負荷時) |
特徴 | 高速応答 | 超低消費電流 | 高リップル除去率 Typ. 80 dB (f = 100 Hz) |
リコー電子デバイスはCMOSアナログ技術を強みに、今後も高付加価値製品を提供し、お客様の競争⼒強化をサポートしてまいります。
| リコー電子デバイスについて |
リコーの半導体事業は1981年に株式会社リコーの一部門としてスタートし、外販も含めて30年以上に渡り事業展開を行ってきましたが、変化の激しい半導体業界で迅速な経営判断を行うために、2014年10月よりリコー電子デバイス株式会社として再スタートし、さらに2018年3月より日清紡ホールディングスの一員として更なる成長を目指しております。
当社は半導体デバイスの企画から開発・生産・販売・品質保証まで一貫した機能を保有し、CMOSアナログ技術をコアとして、携帯機器や車載・産機市場向けの小型・低消費電力・高耐圧・大電流の電源ICや小型で高精度なLi電池保護ICなどを提供し、お客様製品の付加価値向上に貢献しています。
このページの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や、内容が異なっている場合があります。
報道関係者様へ
R1526 製品画像ダウンロード
高解像度の製品画像がダウンロードできます。
ご利用条件:
画像として掲載されている画像データは、リコー電子デバイス株式会社 (以下、当社) が著作権その他の権利を有しております。
画像は、各種報道機関が、当社および当社の各商品を紹介するためにのみご利用(複製、アップロード、掲示、頒布、出版等を含む)いただけます。それ以外のご利用は、事前に当社の文書による許諾がない限り、禁止いたします。