ニュースリリース
車載電装機器向け電源IC「R1540シリーズ」を発売
70mA 42V 入力 高イミュニティ ボルテージトラッカ
2019年5月9日
リコー電子デバイス株式会社
リコー電子デバイス株式会社(代表取締役社長:田路 悟)は、車載電装機器向けノイズ耐性に優れた高耐圧ボルテージトラッカ「R1540シリーズ」を発売します。
車載電装システムではADASや自動運転など高い安全性が求められるアプリケーションが増加しています。また、安全要求の高いシステムの実現をするためには多くのセンサー類が搭載されています。ボルテージトラッカは、センサー類の基準電圧源として安定度の高い電圧を供給します。R1540シリーズは、独自の回路技術によりノイズ耐性を高めることでセンサー類を誤作動/誤検出から守りシステムの安全性に貢献致します。
CE/ADJ端子でOn/Off制御、及び出力電圧のトラッキング(設定)が可能であり、システムのシーケンス制御を容易にします。さらに、車載電装機器向けだけでなく産業機器向けや民生機器向けもラインアップしており幅広いアプリケーションでご使用いただけます。
R1540 シリーズ (左からSOT-23-5、HSOP-8E)
製品名 | R1540シリーズ |
---|---|
サンプル価格 | 200円 (1,000個購入時の参考価格) |
サンプル受注開始日 | 2019年5月9日 |
月産規模 | 200万個 |
※このニュースリリースに掲載されている価格および料金には、消費税は含まれておりません。
新製品R1540 シリーズの主な特長
1. 高ノイズ耐性を実現
R1540シリーズは、独自の回路技術により外来電磁ノイズに対する非常に高い耐性を実現しています。システムにオフボードのセンサー等が用いられる場合、そのワイヤハーネスが電磁波を拾うアンテナとなり、電源ラインにノイズが発生します。ノイズ耐性の無いICでは、このノイズに対して対策が必要になりますが、高ノイズ耐性を持つR1540シリーズはその対策を不要とし、対策回路の設計工数や部品点数の削減、またそれらによる実装エリアの省スペース化・部品故障懸念の低減に貢献します。
2. 低消費電流を実現
スタンバイ時の消費電流を低減することにより、システム全体を低消費にすることが可能となり、電池駆動システムの長寿命化に貢献します。
新製品R1540 シリーズの品質グレード
品質区分 | 用途 | 動作温度範囲 | 検査温度 | ||
低温 | 25°C | 高温 | |||
車載, K品 | 車載一般装備品 (ボディー系) | −40°C ~ 125°C | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
車載, A品 | 車載アクセサリー系 | −40°C ~ 125°C | ![]() | ![]() | |
Y品 | 産業機器 | −40°C ~ 125°C | ![]() | ![]() | |
民生品 | 民生品 | −40°C ~ 105°C | ![]() |
新製品R1540 シリーズの仕様
このニュースリリースの詳細 (PDF)
リコー電子デバイスはCMOSアナログ技術を強みに、今後も車載電装機器に低消費・低ノイズ・耐ノイズ・小型の半導体製品を提供し、お客様の競争力強化をサポートしてまいります。
| リコー電子デバイスについて |
リコーの半導体事業は1981年に株式会社リコーの一部門としてスタートし、外販も含めて30年以上に渡り事業展開を行ってきましたが、変化の激しい半導体業界で迅速な経営判断を行うために、2014年10月よりリコー電子デバイス株式会社として再スタートし、さらに2018年3月より日清紡ホールディングスの一員として更なる成長を目指しております。
当社は半導体デバイスの企画から開発・生産・販売・品質保証まで一貫した機能を保有し、CMOSアナログ技術をコアとして、携帯機器や車載・産機市場向けの小型・低消費電力・高耐圧・大電流の電源ICや小型で高精度なLi電池保護ICなどを提供し、お客様製品の付加価値向上に貢献しています。
このページの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や、内容が異なっている場合があります。