先輩社員紹介


“営業は会社の顔”。
お客様の信頼は
この提案にかかっている。
2018年新卒入社
M. O
学生時代の専攻:政策系学科

プロフィール
2018年新卒入社。大学では政策科学を専攻し、サークルの運営も経験した。特に後者の経験は社内調整に大いに活かされている。人と話すのが好きで、度重なる対話も苦にしない。

世の中を便利にする会社で働けたら
私が大学で専攻していたのは政策科学と言って、社会の課題をどう解決していけばいいのか考える学問です。その延長というわけでもないのですが、「せっかく働くのなら、世の中を便利にするような会社で」という想いはずっと持っていました。
半導体業界に興味を持ったのも、あらゆる産業の要となるパーツを扱っていたからです。なかでも当社は電源ICという、どんな電子機器にも必要となる部品を扱っており、車載、民生、産機など幅広い業界と関われそうなところに大きな魅力を感じました。

柔軟な対応で信頼を勝ち取るやりがい
当社の競合は世界中に存在し、技術力・価格競争力に優れた企業も少なくありません。だからこそお客様の立場に深く寄り添い、的確な提案で信頼を得ることが重要ですし、そこが腕の見せどころだとも思っています。
もちろんすべてのご要望にお応えできるとは限りませんが、困難な場合は代替案などを提示し、できる限り柔軟に対応しています。近年は世界的に半導体需要がひっ迫していて、どうしてもとおっしゃるお客様のため、上司を説得して供給を実現したこともありました。そのお客様とはその後も良い関係を築いています。


この手で会社の未来を育てる
今は自分のことで精いっぱいな私ですが、少しずつ自信につながる体験も増えています。最近では新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、従来の訪問営業に代わる活動としてお客様向けのWebセミナーを提案・実施し、新たな案件につなげることもできました。この活動は社内に定着し、表彰もいただいたのがひそかな誇りです。
将来的には人事などの立場で、会社の将来を担う人材の採用・教育に携わりたいと思っています。そのためにも、現場で活躍する先輩方の良いところを日々観察、吸収中です。
私の向かう、先。
会社の将来を担う人を育てたい。
とある1日の過ごし方
- 07:30
- 通勤時間は流行りのドラマを鑑賞
- 08:45
- 始業。メールチェックや、一日のスケジュールの確認。
- 10:00
- ミーティングに備え、資料などを準備。
- 11:00
- お客様とのミーティング。最近はWebミーティングも多い。
- 12:00
- 休憩。会社近くの店でランチ
- 14:00
- お客様先を訪問し、2~3件の商談。
- 16:00
- リモートワーク用パソコンを使用し、カフェで商談結果の報告を打ち込み。
- 17:15
- 社に戻らず終業。
Another Side
学生時代からお酒を飲むことが好きで、仕事終わりや休日はひとり飲み屋をハシゴすることも多い。上野アメ横は宝の山。
最近は運動不足防止に暗闇フィットネス※も始めた。
※部屋全体の照明を薄暗く抑え、音や光の演出のもと行うエクササイズ。ボクシングやトランポリンなど複数の種類がある。

先輩社員紹介一覧
-
回路設計
その先に結果があると信じて、
試行錯誤の日々。2018年新卒入社
-
回路設計
小さな回路に可能性を求める。
いつか世の中を変える
一矢を放ちたい。2020年新卒入社
-
設計開発
終わりの見えない課題に
根気良く向き合う。2018年新卒入社
-
ソフトウェア開発
「ソフトとハード」が
「システム」になる。
その瞬間の喜びを追う。2018年新卒入社
-
マイクロ波製品開発
「想定外」は織り込み済み。
正しい知識と分析の先に
必ず道は開かれる。2017年新卒入社
-
プロセス技術開発
多くと出会い、多くを学ぶ。
いつか見た憧れに近づけるように。2020年新卒入社
-
プロセス開発
よりよい回路を生み出すために、試作と評価を繰り返す。
2018年新卒入社
-
営業
“営業は会社の顔”。
お客様の信頼は
この提案にかかっている。2018年新卒入社
-
不具合解析
ブラックボックスに挑む、
その困難をも楽しんで。2019年新卒入社
-
経理
緻密に、期限通りに。
経営に直結する業務だからこそ
緊張感をもって。2017年新卒入社
