職種紹介

日清紡マイクロデバイス(株)には、様々な職種があり、相互に連携することで技術力を高め、新たなビジネスを創出し、社会に貢献しています。
当社では、電気・電子系をはじめ、情報系、化学・材料系、物理系、機械系など、様々なバックグラウンドを持つエンジニアはもちろん、文系出身者も数多く活躍しています。
商品開発の流れ
仕事内容とミッション
-
企画部門お客様のニーズや世の中のトレンドに合った、価値ある製品を創出する
-
- 商品企画
- 電子デバイス製品を世界中のお客様に提供するため、新しい市場形成を行います。市場調査、製品企画、製品紹介を行う業務に留まらず、自分で立ち上げた企画をコーディネーターとして新製品開発をリードしていくこともできる仕事です。
-
-
設計・
開発部門試作や評価を繰り返し、お客様の求める特性や新製品の実現を目指す-
-
- 電子デバイス製品の集積回路を半導体素子・トランジスタレベルで設計する仕事です。回路設計では、製造時のバラツキや温度特性・電圧特性などを個々の素子レベルで考え、シミュレーションや試作を繰り返し確認しながら進めていきます。
-
-
-
- 当社のマイクロ波製品は、衛星通信や各種レーダー、センサー等の主要部品であり、教育、医療、航空、気象、船舶など世界中の様々なフィールドで使用される製品を開発する仕事です。低い周波数の回路設計と違い、シミュレーション通りにはいかないことも多く、課題を解決した時には大きな達成感を感じることができます。
-
-
-
開発~
生産部門確かな品質と安定生産のための技術開発を目指し、生産率向上を追求する-
-
技術開発 - ICチップの機能・特性を確認するテストボードとプログラムを作成します。回路構成の理解、テスト実績の把握など開発だけでなく生産技術も含めた幅広い知識が必要で、かかわる部門も多いため、製品開発全体を理解することができる仕事です。
-
-
-
技術開発 - 半導体チップを製造するプロセスの設計や改善のための技術を開発する仕事です。回路設計で使用するトランジスタなどの素子と、それをウェハ上に作りこむ技術を開発・改善します。今までにない新しい素子を作り出したり、現状の素子の特性を向上させたりします。
-
-
-
- 半導体パッケージとは、ウェハを切り分け製品レベルになったICチップを入れるケースです。パッケージはチップを保護する入れ物の役割だけではなく、形状や構造、材料によって回路の機能を最大限に発揮させる役割も担っており、その技術の向上は当社のビジネスに大きな影響を与えます。
-
-
-
営業部門お客様の課題に寄り添い、期待を超える製品とソリューションを提案する
-
- 営業
- “営業”と言うと「新規開拓営業」のイメージが強いものの、当社の場合、大手企業への「ルート営業」がメインであり、お客様と共に新たな価値を創造していくことが重要な仕事です。販売管理だけでなく技術や生産管理部門とも連携しながら、国内外のトップメーカーを相手に、当社の製品を販売するだけでなく、お客様の課題に寄り添い、ソリューションを提案していきます。
-
-
品質保証
部門製品の高性能・高品質の維持向上を図り、ブランドイメージを守る-
- 品質保証
- 電子デバイス製品の品質をお客様に保証する仕事で、①市場品質の保証(品質保証)②製造品質の管理(品質管理)③新製品の認定(信頼性技術)という3つの業務があります。高性能、高品質で信頼性の高いモノづくりを目指す当社にとって、欠くことのできない仕事です。
-
-
管理部門それぞれの立場で、事業と組織の成長を支える
-
- 管理
- 世界トップクラスの電子デバイス製品とマイクロ波製品の開発や、グローバルな事業展開を支える管理系業務です。メーカー特有の総務や、法務、経理、人事、生産管理、購買など、身に付けた知識や資格や語学が活かせる仕事があります。
-
専攻と活躍のフィールド
専攻活躍 フィールド |
電気・ 電子系 |
物理・ 応用物理系 |
情報工学系 | 機械系 | 数学系 | 化学・ 応用化学系 |
材料・ 物質工学系 |
文系 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回路設計・設計技術 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ウェハプロセス開発 デバイス開発 |
● | ● | ● | ● | ● | |||
パッケージ開発 アセンブリ技術 |
● | ● | ● | ● | ● | |||
テスト開発・技術 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
品質保証 信頼性解析 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
マイクロ波製品開発 | ● | ● | ● | ● | ||||
営業・管理 | 学科不問 |
主な配属先
配属先活躍 フィールド |
本社 | 川越事業所 | 池田事業所 | やしろ 事業所 |
佐賀事業所 | 長崎TC | 名古屋 営業所他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
回路設計・設計技術 |
● | ● | ● | ||||
ウェハプロセス開発 デバイス開発 |
● | ● | |||||
パッケージ開発 アセンブリ技術 |
● | ● | |||||
テスト開発・技術 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
品質保証 信頼性解析 |
● | ● | |||||
マイクロ波製品開発 | ● | ||||||
営業・管理 | ● | ● | ● | ● |
入社後の研修について
入社後は、社会人の基礎知識に始まり、ビジネススキルの基本習得など、日清紡マイクロデバイスの仲間として働くための土台をしっかりと築くことのできるプログラムを準備しています。
とりわけ技術に関する知識については、集合教育に加えて配属先指導役の先輩(ペアリーダー)のサポート・フォローを受けながら、着実に習得できるようになっています。


ハッカソンで若手技術者が生み出したデモ機たち
若手技術者が集まる社内育成プログラム「NISDハッカソン」。一週間で生み出された4つのデモ機をご紹介します。